[#37] トヨタが値上げを決定&関税の影響ではないという広報。物価上昇率に合わせたものか?大人の建前なのか?トランプ関税への大企業の読み | 政治経済情勢活用ラジオ[PESU]

政治経済情勢活用ラジオ[PESUニュース] - A podcast by 政治経済情勢活用会

Categories:

※今回の収録はトランプ関税交渉が決着する前の【2025年6月23日】収録の内容です経済ニュースは見る視点を変えるとアイデア盛りだくさん。経営者やサラリーマンの方のための発想のタネになるようなニュース情報を紹介▼本日の番組チャプター▼(00:00) トヨタが米国で値上げ、7月から平均3万円超 関税の直接影響を否定https://jp.reuters.com/markets/world-indices/J7S2AKEBLRKVZHJRNXNP4VWKDQ-2025-06-21/(00:30) トランプ関税の影響では値上げしませんよ!というお話を収録した我々ですが… (01:45) 大人の建前ってヤツがこれですか?リアルな値上げと静観とオペレーションコストのお話(02:51) トヨタは関税は上がったままだという読みをしたのではないか?というお話(04:28) トヨタ以外の他社も車業者は販売価格を値上げしている(05:10) 米国の現状のインフレ構造を考えると、数%の値上げ=物価上昇率にあわせた対応とも読める(06:02) 自動車の関連会社・サプライチェーンの中にある中小企業はどのように対処するか?がマクロ経済の使い道※政治経済情勢は刻一刻と変化していますが、この放送は【2025年6月23日】時点で収録した内容です。ご了承下さい※■政治経済情勢活用会とは?設立趣旨:私たちが目指すこと → ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://note.com/pesu1759/n/nf02fcb099e48⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠政治経済情勢活用ラジオは、毎日6時間以上国内・海外のニュースや経済レポート情報を見ている野村さんと、インタビューワーの飯田が、政治経済情勢を経営活動に活用できないかを目指して情報を読み解いていく試みの番組です。普段から政治や経済のニュース新聞等を複数読んで精査する時間のない経営層やビジネスパーソンを対象に、時代や環境の流れをお伝えします。■政治経済情勢活用ラジオ[PESUニュース]Spotify・Apple Podcast・Amazon music・Pockets Castで配信中。「政治経済」で検索X(旧:Twitter)はじめました。#PESUや番組名で検索。■注意事項株価の上下や為替の上下、個別の業界や個別の企業などといった投資情報を取り上げているのではまったくなく、日本や海外の政治経済の環境が自分の会社や人生に与える影響を知ったうえで選択できるようになることを目指します。放送中のいかなる表現においても将来を断定するものではなく、あくまで私たちが想定した仮説に過ぎません。