[4-1]アジェンダ47を読んだ?一次情報で見るべきトランプ政策の実情【トランプ&アメリカ大統領選編1】 | 政治経済情勢活用ラジオ[PESU]

政治経済情勢活用ラジオ[PESUニュース] - A podcast by 政治経済情勢活用会

Categories:

「一次情報の大切さがわかる神回です。ぜひ聞いてほしい」 by 飯田次期アメリカ大統領トランプ氏が候補の頃から自らのWEBサイトで発表していた「アジェンダ47」を読んだことはありますか?各種メディアは選挙における大統領候補たちの政策を「要約」して伝えることで、"良い面も悪い面も"かなり削り取っています。その削られる前の生情報である政策一覧リスト「アジェンダ47」(英語)を、毎日6時間以上は国内外のニュース・経済レポートを読む野村さんが解説し、日本や各種業界の産業への影響を分析します。特にマーケティング領域に関わるサラリーマンは必見です。▼番組チャプター(00:00) なぜアメリカ大統領選およびトランプの政策を政治経済情勢活用ラジオが扱うのか?(01:24) メディアに(意図的に?)要約される前の一次情報「アジェンダ47」を知ってますか?(02:36) いま日本語で「トランプ 政策 一覧」などで検索して得られる情報の危うさ(03:55) 6時間以上、国内・海外のニュース情報を見ているから出来ること。多種多様な角度からの検討(05:04) 【応援ありがとう】撮影日について。視聴者数◯◯◯人突破!ありがとうございます!(06:12) 大統領トランプが自ら発信する1次情報である政策一覧「アジェンダ47」はどこで見れるのか?(07:20) メディアがまとめた情報よりも1次情報を見る重要性(08:54) 飯田が実際にアジェンダ47を見てみた。どんなもの?その率直な感想。(09:50) 感想:マーケティング担当者は勉強になるから見ておくべき!(10:45) 解説#アジェンダ1:ドナルド・トランプはカルテルに宣戦布告する。移民問題の解像度が変わる。(13:35) 解説#アジェンダ2:アメリカの退役軍人ホームレスを終わらせる。アメリカ人の軍人への感情(15:28) 【★重要】対立候補が触れない政策は、VS構造にならないからメディアでニュースになりづらい(18:05) 【★重要】解説#アジェンダ4:トランプ大統領は教育政策が多い/アメリカンアカデミー構想(20:59) 英語の国のことは英語でみよう。機械翻訳でもいいから現地のモノを見る大切さ(23:15) 流行仮説?アメリカの流行は日本にいつ来るのか(26:38) 解説#アジェンダ6:ホームスクール家族への誓約/子ども1人に100万円!(30:07) 解説#アジェンダ40:左翼のジェンダーの狂気から子どもを守る(33:53) 【★重要】まるっと要約された情報の価値をよく理解しておくべし(34:54) 【★注意】我々はトランプ支持者ではありません/不支持でもありません(35:30) 解説#アジェンダ:バイデンによる医薬品不足を終わらせる(38:08) 解説#アジェンダ:グローバリズムやESG投資への批判(39:28) 解説#アジェンダ42:メディケアと社会保障政策。オバマケアとは何だったか?(41:28) 今後のPESUラジオで伝えていくトランプ政策について(42:27) 最後に:トランプの強いメッセージと対立構造を作り出す書き方・伝え方 / 「選択」という文脈※政治経済情勢は刻一刻と変化していますが、この放送は【2024年11月14日】時点で収録した内容です。ご了承下さい※■政治経済情勢活用会とは?政治経済情勢活用ラジオは、毎日6時間以上国内・海外のニュースや経済レポート情報を見ている野村さんと、インタビューワーの飯田が、政治経済情勢を経営活動に活用できないかを目指して情報を読み解いていく試みの番組です。普段から政治や経済のニュース新聞等を複数読んで精査する時間のない経営層やビジネスパーソンを対象に、時代や環境の流れをお伝えします。■政治経済情勢活用ラジオ[PESUニュース]Spotify・Apple Podcast・Amazon music・Pockets Castで配信中。「政治経済」で検索X(旧:Twitter)はじめました。#PESUや番組名で検索。■注意事項株価の上下や為替の上下、個別の業界や個別の企業などといった投資情報を取り上げているのではまったくなく、日本や海外の政治経済の環境が自分の会社や人生に与える影響を知ったうえで選択できるようになることを目指します。放送中のいかなる表現においても将来を断定するものではなく、あくまで私たちが想定した仮説に過ぎません。