[5-4]2024年の最重要ニュースはコレだ!11月〜12月まとめ&2025年への影響:韓国大統領非常戒厳令、イスラエルレバノン停戦、日銀の金融政策レビューほか【2024年ニュース復習編4】 | 政治経済情勢活用ラジオ[PESU]
政治経済情勢活用ラジオ[PESUニュース] - A podcast by 政治経済情勢活用会

Categories:
本シリーズ、マクロのニュースをガッツリ聞いてみたかった人は必聴です。 2025年以降にも大きな影響を及ぼすであろう2024年にあった重要な政治経済ニュースを総まとめ。選挙や物価上昇に関する解像度をあげて、来る経済情勢や景気の変動に先回りできる情報強者に! X(旧:Twitter)に解説するすべてのニュースのURLを掲載中です。閲覧頂きながらPodcastを聞いていただけると理解しやすいと思います。 https://x.com/PESU1759 ※固定投稿参照 ▼本日の番組チャプター▼ (00:00) 前回までの流れ (01:07) [2024年11月ニュース復習] Donald Trump elected president in stunning comeback → 衆議院だけではなく他の勢力もトランプ勝利。ハリスに勝利だけではない状況を知っておく (05:33) [2024年11月ニュース復習] 石破茂首相の所信表明演説の全文 (06:15) [2024年11月ニュース復習] ドイツ総選挙、2月23日実施 信任投票は12月16日の見通し → ヨーロッパで最大経済国であるドイツが排他的で内向きになるかどうか。ロシアウクライナ戦争と物価上昇の影響がどう出るか? (10:02) [2024年11月ニュース復習] イスラエルはレバノンとの停戦に合意した。それが意味するのは次のとおりだ。 → 日本やアジアにおけるヨーロッパ輸出する際の物流コストに影響。 (12:52) [2024年12月ニュース復習] FRB、来年利下げ見通し2回に半減 議長「今後は慎重に」 → 9月の声明などと比較して聞こう。物価上昇の影響力に対する感覚。 (15:15) [2024年12月ニュース復習] 韓国大統領「非常戒厳」を宣布、国政がまひ状態と 国会は解除要求を可決 - BBCニュース → 政治経済情勢に詳しい人が見るとニュースタイトル「非常戒厳」を見ると「北朝鮮と開戦」と受け止めるほどの衝撃 → 12/31時点では正直詳しいことは何もわかりません。がおそらくフラットな見方。 (20:28) [2024年12月ニュース復習] 金融政策の多角的レビュー(日銀公式PDF直リンク) → 経済のトップであり最も情報を持っている機関「日本銀行」が分析した現状。最重要な一次情報。 (24:01) 【★重要】知らない科目を勉強するときの大事なことは知見を持つ専門家による「重要度判定」 (24:32) [2024年12月ニュース復習] 補正予算案が衆院通過、維新と国民民主が賛成 一部修正 → 【★重要】企業経営者やコンサルにとってはどんな補助金があるか?がわかる直接的な資料です。活用できる (26:57) 2024年の総論・全体の振り返りまとめ (27:55) 野村・飯田のしゃべってみた感想戦。改めて2024年の最重要ニュースはコレだ。 ※政治経済情勢は刻一刻と変化していますが、この放送は【2024年12月30日】時点で収録した内容です。ご了承下さい※ ■政治経済情勢活用会とは? 政治経済情勢活用ラジオは、毎日6時間以上国内・海外のニュースや経済レポート情報を見ている野村さんと、インタビューワーの飯田が、政治経済情勢を経営活動に活用できないかを目指して情報を読み解いていく試みの番組です。 普段から政治や経済のニュース新聞等を複数読んで精査する時間のない経営層やビジネスパーソンを対象に、時代や環境の流れをお伝えします。 ■政治経済情勢活用ラジオ[PESUニュース] Spotify・Apple Podcast・Amazon music・Pockets Castで配信中。「政治経済」で検索 X(旧:Twitter)はじめました。#PESUや番組名で検索。 ■注意事項 株価の上下や為替の上下、個別の業界や個別の企業などといった投資情報を取り上げているのではまったくなく、日本や海外の政治経済の環境が自分の会社や人生に与える影響を知ったうえで選択できるようになることを目指します。放送中のいかなる表現においても将来を断定するものではなく、あくまで私たちが想定した仮説に過ぎません。